Home > ブログ > 作業日記

ブログ・カテゴリー - 作業日記

旧ブログはこちらです。

ASUBOYA33
ご購入いただきまして
そろそろ 約1年たちます
超デラックスな ASUBOYA33 です (^-^)
搭載エンジン 9.8馬力の 点検・整備です
点検・整備






前もって 必要そうな部品を準備





点検・整備





サーモスタット点検



点検・整備2枚の写真 違い 見えます?

上の方 開いてるのと、閉じてるのと

動作確認 OKですね!







点検・整備サーモスタットは綺麗にして

今回は交換はしませんでした



エンジン内部のアノードは

高額な部品ではありませんし

エンジンを腐食から守ってくれている

重要な部品ですので交換しました



スパークプラグは交換しました





サーモスタットを元にもどすには

サーモスタットのお部屋も綺麗にしますよ





点検・整備






キャブレター清掃



点検・整備






各オイル交換





点検・整備




点検・整備




インペラ点検の為

ギヤケース取り外すと

立ての軸が 茶色です

錆です





点検・整備




こちらも 綺麗にしました





錆は インペラや ポンプケース内にもありました





点検・整備




点検・整備




インペラの下には 塩分が溜まっていました





点検・整備




こちらも 綺麗に掃除して

新品のインペラと交換です





点検・整備






トリムタブは 今回は磨きました





点検・整備




銀ピカ~になりましたね :ピカピカ:




船体に取り付けしている

油水分離器内部を掃除します



点検・整備




点検・整備




その他 部品交換や清掃

グリスアップ後

試運転、調整です





点検・整備




点検・整備






トレーラーもグリスアップ





点検・整備




段々 暖かくなってきてますね

トレーラブルボートで 楽しんでくださいね!!







ASUBOYA33 引きとりに来られた時に

元気ハツラツ~!!

いただきました

ありがとうございます <(_ _*)>



ありがとうございます


おそらく 日本の 元祖エナジードリンク

なんでしょうね

むか~~~~しですが

CMで 生たまご入れて飲んでるのありましたよね?

子供の頃 やってみたが

美味しかったんだか、そうでなかったんだか。。。







こちらは昨日 ご来店のお客様より

スイーツいただきました

ありがとうございます <(_ _*)>



ありがとうございます




奥様の手作りですよね。。。



ほんまに、いつも超美味しい :ハート:

定期的に点検されている

MFS15E のお客様



15馬力 点検・整備




トレーラーブルボートで 通常は

ボートに固定されていて

通常は ボートごと お預かりなのですが

お客様のお仕事が 大変お忙しく

引き取りが めどが立たないので

「ボートが ずっとあったら 邪魔になると思うので

と、お気遣いいただき 船外機のみ

お預かりしました

お気遣いありがとうございます <(_ _*)>







気になっている症状は エンスト



15馬力 点検・整備






15馬力 点検・整備




テストプロペラで試運転したり

ダイアグ診断したり





15馬力 点検・整備




運転時間 900時間越え

ご購入から 約5年近く

よく 海で活躍してます (^^)





エンストの履歴もあるので

センサー類点検



15馬力 点検・整備




その他も 点検・清掃





15馬力 点検・整備




15馬力 点検・整備






15馬力 点検・整備




綺麗になりました



15馬力 点検・整備




15馬力 点検・整備






燃料ラインなども清掃





15馬力 点検・整備






15馬力 点検・整備






チルトレバーのカラーも交換





15馬力 点検・整備




15馬力 点検・整備




整備後 エンストなどの症状も改善され

調子良くなりました



また 海で活躍してくださいね!!











こちらは MFS20C です





パワーチルト整備


今年1月に 点検・整備されました

その時は 問題なかったのですが

2月のいつ頃だったかな

お客様より パワーチルトが動作不良とご連絡がありました



作業場の使用予定もあり

今回は エンジンのみお預かりいたしました

重たい船外機 取り外してくださり

ありがとうございした <(_ _*)>





さて、何が原因で動作しないんじゃ。。。





スイッチあるので 交換してみて

スイッチじゃないなぁ~。。。

電気の事は よくわかりませんが

モーター、リレーなど 色々点検



んで、原因 発見!





パワーチルト整備




断線、接触不良でした



アース端子つけたり 色々して

塩害防止の液体かね? ヌリヌリ



パワーチルト整備




パワーチルト 復活!!





これから 暖かくなるし

海へ早く行きたいですもんねぇ~

部品の取り寄せ等なく

お預かり期間も短くてすみました



今年も 大物たくさん釣ってくださいっ!! :魚: :魚: :魚:

お預かりしました

三菱 i(アイ)ちゃん



三菱 i




2013年に生産終了した

軽自動車です。



ちょいちょい 乗られてる方見かけますが

独特のカタチで 古くも感じないし

かと言って 最近の軽自動車には ないカタチだし

面白い車種ですね (^-^)





とても大事に使用されていますが

沖縄の日差しは強いですもんね

ルーフが 気になるようになりました





三菱 i






三菱 i






クリアな部分もなくなって

塗装が剥がれてくるんですよねぇ





んで、ラプターライナーのブラックにする事となりました





お車お預かりして お話していると

同じように直射日光があたる

ボンネットも塗装する事になりました







ラプターライナー塗装




ボンネット取り外し



ルーフと ボンネットが 綺麗になると

気になる箇所が。。。



カウルトップ部が 白っぽく見えてしまう。。。



できれば 取り外して 塗装したいが

年数たってるので 下手に取り外そうとすると

パキッ ってな事になりそう。



なので、取付したまま塗装する事に





ラプターライナー塗装




私には どれがどうだか わかりませんが

粒デカ目、細かめ などなど

仕上げにより ガンを使い分けしてるそうで

ガンが どんどん 増えてきましたね (^-^)



ラプターライナー塗装






ラプターライナー塗装






ラプターライナー塗装




ラプターライナー塗装






ラプターライナー塗装




カウルトップ部 ブラックの ザラピカ :ピカピカ: (!?)

に なりました~ (^^♪





マスキング とってみるよ~





三菱 i




ブラック部分が増えて

引き締まって見えますね~



塗装前と くらべてみようね~







三菱 i




ルーフも ブラック!





ラプターライナー塗装




2~3日 乾燥させます





乾燥後 オプションで

グラフェンCS3

簡易コーティング&艶出し、撥水力向上させますよ







グラフェンCS3






グラフェンCS3


グラフェンCS3




グラフェンCS3


グラフェンCS3 は ラプターライナー塗装部分だけでなく

ボディや、ガラスも OK!!







では、明るい外で撮影しようっ!!





ラプターライナー塗装


ラプターライナー塗装




ラプターライナー塗装






お客様も 見違えった

アイちゃん 見て 喜ばれていましたよ (^^)







ご依頼ありがとうございます









こちらは 先日ご来店のお客様より

和菓子いただきました



ありがとうございます <(_ _*)>





ありがとうございます


昨年 10月にオープンされて

和菓子屋さんなんですね



今、あんこに ドはまり中!

超おいしい あんころ餅と おはぎ でした (^-^)

MD90C2
久々の大型船外機
現在 整備は ポータブルサイズ船外機をメインに
いや、ポータブルサイズオンリーですね
だから 90馬力は とても大きく感じる
この90馬力を お店まで持ってきていただきました
ありがとうございます <(_ _*)>

2014年に取付しました やがて9年かぁ~
点検・整備ですが 通常の内容より もっと細かく点検ですね
点検・整備
分離しちゃった
点検・整備
点検・整備
点検・整備
アチコチ、塩害で固着  そして錆で
分解手こずってます
点検・整備
点検・整備
点検・整備
点検・整備
本当に塩って すんごいですね

ガッチガチに カタマリますもんね

本来なら ボルトを折らないように

抜き取るのですが 折った方が早いんじゃないじゃろか。。。

って思うぐらいみたいですよ







点検・整備






これは アノードよな 折れとるんか







点検・整備








しばらく 分解作業に時間がかかっていますが

ボルト 折ってとった方が 早いんじゃなかろ~か

と、思ったりもしたみたいだけど

ほんとに 折れて 今日は ボルトとるのに

かなり時間かかってるようです





しばらく作業は 続きます





3月の 船外機整備 特に

トレーラブルボートのお客様の整備予約が

増えております

順番に点検、整備が基本ですが

整備内容により 順番がかわる場合もございます <(_ _*)>



日中 暖かくなってますもんね

海へ行く 準備 皆さんされてるんでしょうね (^^)

暖かくなる前に。。。

そろそろ 海へ行こうか。。。

など 点検・整備に 船外機を

持ってこられている お客様が増えてきていますね





点検・整備


ご購入から 約7年

前回の点検から約2年と ちょっと

間があいています

コロナや、軽石などで

海へ行けない状況がありましたもんねぇ





点検・整備
点検・整備


キャブレターの中 なにか黒い物ありますね





点検・整備








点検・整備


点検・整備










点検・整備


点検・整備




綺麗に掃除します





点検・整備






点検・整備






点検・整備




燃料ラインも 掃除します





最後に試運転 調整です



点検・整備






点検・整備








今年は ミニボートライフ

楽しまれるんでしょうね  (^-^)

Page 1 of 50312345»...Last »

▲ Page Top

  • アーカイブ

  • イベント・レポート

    第1回 カヤック&ミニボートフィッシング大会 in 本部 第1回 座間味 ミニボート&カヌー釣り大会
  • ボートオーナーズローン

    スルガ銀行「ボートオーナーズローン」
  • 営業日カレンダー

    2023年3月

          1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31  

       : 定休日

    2023年4月

                1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29

       : 定休日

    ■ 営業時間
     10:00~19:00
    ■ 定休日
     毎週水曜日、第2・4日曜日
     他、イベント時 臨時休業有り
    ■ 駐車場  6台